普段届けられる郵便物の中でよく見かける機会のある圧着ハガキですが、作成は専門業者に依頼する事でオリジナルの物も作れます。ただ圧着ハガキには実際どのようなメリットがあるものなのでしょうか。圧着ハガキというのはハガキよりも2倍あるいは3倍程度の大きさの紙を畳んでハガキサイズにし、これを特殊な接着剤で圧着したものになります。
この時使用する接着剤は手で剥がす事が出来るので届いた先で剥がしてもらう事で、郵便料金はハガキと同じ値段ですが届ける情報はハガキ以上という特性を持っています。またハガキよりは工程が多くてもシンプルな構造なので作成のコストもかからないので、郵便料金も合わせて低いコストで広告宣伝を打ちたい場合に大きなメリットがあります。さらに圧着面が手で簡単に剥がせるのと同時に、一度剥がすと再び貼り合わせる事は出来ないという特性があります。
その一方で無理に剥がそうとしない限りは剥がれないくらいに強く接着されていますので、顧客にのみ伝えたい情報がある場合に活用できるメリットがあります。最近ではインターネットの利用が増えた事で少なくなりましたが、公共料金や銀行にカード会社の情報を郵送する場合にも圧着ハガキが利用されている事からもその機密性の高さは折り紙付きです。
生徒の募集に積極的な専門学校や大学は、説明会を訪れた人たちの住所などのデータを案内書の送付に活用しています。またこまめに学校のイベント情報を発信したい場合には、納品が迅速な圧着ハガキを活用する方法があります。そして新卒採用に積極的な企…
more顧客に新商品やサービスに活かすためのアンケートをとりたい場合などに適しているのが、返信用のハガキがついた往復ハガキ型の圧着ハガキです。通常の圧着ハガキというのは全体が糊付けされているものですが、往復ハガキ型のものについては返信用の部分…
more普段届けられる郵便物の中でよく見かける機会のある圧着ハガキですが、作成は専門業者に依頼する事でオリジナルの物も作れます。ただ圧着ハガキには実際どのようなメリットがあるものなのでしょうか。圧着ハガキというのはハガキよりも2倍あるいは3倍…
more自社商品の広告や顧客に向けた大事なお知らせをする場合に便利な圧着ハガキですが、特殊な構造をしている物で自作したり専門外のお店で作成する事は難しいため、作成は専門業者に依頼するのが基本となります。殆どの専門業者がインターネットから受注し…
more